fc2ブログ
2014 / 08
<< 2014 / 07 - - - - - 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - - - - - - 2014 / 09 >>

八月ももう終わる。

今月いろいろあったな・・。

エルフライトの「ゆと森暖炉ライブ」は20回目を迎え、
私は今回ドラムで参加した。久しぶりのドラムは楽しかった♪

職場では夏祭りウイークがあり、
飾り付けなどの準備も利用者さんと一緒に行ったり、忙しかったけど、
スイカ割ゲームなど利用者さんに楽しんでもらえてよかった。
中でも自分が中心となって行った(と断言していいと思う)盆踊りは今回初の企画。
盛り上がってたのしかったぁ~♪

「相馬盆唄」・・・お隣、福島県の民謡ですが、仙台の盆踊りの定番。今回、平均年齢85才位かな?
太鼓・・の代わりにフロアタム、利用者T・Iさん(若い頃、太鼓経験あり)、H・Sさん(唄好き)、
笛・・・・の代わりに100均のリコーダー、スタッフH・Aさん(リコーダーで通信簿の音楽5)と 私
唄・・・・私、口ずさめる利用者さん数名
掛け声(はぁ、ヨイヨイ ヨ~イトナ~、)・・全員
踊り・・動画検索して、スタッフS・Aさん、H・Aを中心に、利用者さん(立って踊れない方は椅子に座って手の動きのみ。)

事前に特に練習したわけでもなく、でも5分の打ち合わせでこれだけできたのは
利用者の皆さんは、民謡を昔から聴いていて体に染みついていたから。
私も人前で相馬盆唄を唄ったのは初めてだったけど、
子供の頃、家の隣の広場が盆踊り会場だったこともあり、歌詞や笛の旋律は自然に記憶に残ってた。

み~んな笑顔になった。「楽しかった~。」って言ってくれたのが嬉しくて。
調子に乗って即興で「ソーラン節」や「会津磐梯山」もやっちゃった♪
70代~90代、そしてスタッフ、ノリノリで笛に太鼓に大合唱~!!

いや~張り切りすぎたのか、夏祭りウイーク3日目の朝、私は珍しく体調を崩し仕事を休む羽目に!
風邪もひかない私が休んだとあって同僚もビックリ!
迷惑かけてゴメンナサ~イ!!!

来年もやるぞ!相馬盆唄!

今は体調も戻り、月末月初の報告書に追われ始める今日この頃です。












Carole

Author:Carole
キャロルのブログへようこそ!普段は介護の仕事。音楽レクならまかせて~♪ 休みの日はバンド。ドラム、キーボード、コーラス、カホンなど。バンド活動のほかに2019年から、子供のころからの夢、オリジナル曲で弾き語り始めました。



  (SINCE 2011/2/16)


現在の閲覧者数: