2022/06/12 17:42:55
1978・6・12
高校三年生だったな。高校総体終わって、ちょっと気が抜けたころ。
宮城県沖地震があった。
夕方だったな。広瀬通、バスの中。
右折すればもうすぐ終点というところで。
最後尾の座席。バスがボコボコ跳ねて。
中央分離帯の木々がゆさゆさ揺れて。
ビルの窓ガラスが割れて地上に降り注いでた。
駅前からは、歩いたほうが早く帰れただろうに。
頭の中いつもの「バス」しかなくて。
乗り込んだのは良いけれど。
消えた信号。大渋滞に巻き込まれ。
駅から3キロ圏内に住んでたのに、3時間ぐらいかかったような気がする。
近所の東洋製缶の長いコンクリート壁が45度に傾いていた。
ガス局のタンクは火柱だったらしい。
自宅の猫は脱走。
ユキおばちゃんの作ったカレーライスで夕ご飯。
母は「停電になると思ったから、乾電池かってきたわ~。」
と、なんだかのんびりだな~(*´∇`*)
家の中はぐっちゃぐちゃ~~。
電気水道ガスみんな停止。
電話は夜中に復旧。
明日は自主休校と、早々に決めて、さぼったら、
部活のマネージャーに怒られた~(*´∇`*)
懐かしいな
高校三年生だったな。高校総体終わって、ちょっと気が抜けたころ。
宮城県沖地震があった。
夕方だったな。広瀬通、バスの中。
右折すればもうすぐ終点というところで。
最後尾の座席。バスがボコボコ跳ねて。
中央分離帯の木々がゆさゆさ揺れて。
ビルの窓ガラスが割れて地上に降り注いでた。
駅前からは、歩いたほうが早く帰れただろうに。
頭の中いつもの「バス」しかなくて。
乗り込んだのは良いけれど。
消えた信号。大渋滞に巻き込まれ。
駅から3キロ圏内に住んでたのに、3時間ぐらいかかったような気がする。
近所の東洋製缶の長いコンクリート壁が45度に傾いていた。
ガス局のタンクは火柱だったらしい。
自宅の猫は脱走。
ユキおばちゃんの作ったカレーライスで夕ご飯。
母は「停電になると思ったから、乾電池かってきたわ~。」
と、なんだかのんびりだな~(*´∇`*)
家の中はぐっちゃぐちゃ~~。
電気水道ガスみんな停止。
電話は夜中に復旧。
明日は自主休校と、早々に決めて、さぼったら、
部活のマネージャーに怒られた~(*´∇`*)
懐かしいな
2022/04/23 11:38:04
3月31日まで某介護施設で仕事して、
4月1日から別のリハデイに転職した。
脳の気切り替えが、なかなかハードである。
「60過ぎたら、普通転職しないでしょ。」と誰かに言われたが、
ハードすぎて、誰に言われたのかも覚えてないわ。
ストレスマックスだったもの。
年齢なんか関係ないわ、転職するぅ~~。
新しいドアを開けるのよ。
とはいえ、十数年通ったものを
一晩でガラッと変えるのは、初めての経験。
基本、人見知りなんですからねっ (;゜0゜) 人見知り~~~~っ!
失敗もするし、ハハハ!
でも頑張るわー!!
利用者さんの顔と名前と道順、介護手順、
コミュニケーション取って、体操覚えて、仕事の段取りや動きやその他諸々
メモ取ってメモ取って~~~~、嵐のように過ぎていく。
頑張れ、頑張れ とっこしゃん!!
4月1日から別のリハデイに転職した。
脳の気切り替えが、なかなかハードである。
「60過ぎたら、普通転職しないでしょ。」と誰かに言われたが、
ハードすぎて、誰に言われたのかも覚えてないわ。
ストレスマックスだったもの。
年齢なんか関係ないわ、転職するぅ~~。
新しいドアを開けるのよ。
とはいえ、十数年通ったものを
一晩でガラッと変えるのは、初めての経験。
基本、人見知りなんですからねっ (;゜0゜) 人見知り~~~~っ!
失敗もするし、ハハハ!
でも頑張るわー!!
利用者さんの顔と名前と道順、介護手順、
コミュニケーション取って、体操覚えて、仕事の段取りや動きやその他諸々
メモ取ってメモ取って~~~~、嵐のように過ぎていく。
頑張れ、頑張れ とっこしゃん!!
2022/03/25 15:11:32
親知らずを抜いた その⑤
痛み止め飲んでても・・・・、
あ、、、、、痛む、、、( ノД`)シクシク…
麻酔や痛み止めが無かったら、
きっと泣くほど痛いんだろう。
アイスノンで冷やして、うぅうううぅ~~~、
耐えるしかないのね。
ワタ~シ、イマ~、ヨワッテマ~~ス。
でも食べなきゃほんとに弱っちゃうから、
手作りの美味しいお粥を、たらふく食べた。
そして、とっとと寝た!
痛みで目が覚めた❕
お粥食べ過ぎで~~~
翌朝の体重測定、
太ってたじゃないか~~(≧∇≦)
初日は頭も痛かったが、
徐々に、ほんとに少しづつのレベルで痛みは引いていった。
5日分の痛み止めは飲み切ってしまい、
家にあったバファリンを飲み続けた。
痛みが全く気にならなくなったのは、10日後くらい。
抜糸をして、
今度は食べたものが、縫ったあたりの陥没に挟まりまくりで。
あれから2か月弱、
抜いたとこの肉がちょっとづつ上がってきたみたい。
良かった良かった。
風邪もひかない私は、「弱ってる自分」が珍しくてしょうがなかった。
なので、ブログにのこしておきたかったのだ。
おわり。
痛み止め飲んでても・・・・、
あ、、、、、痛む、、、( ノД`)シクシク…
麻酔や痛み止めが無かったら、
きっと泣くほど痛いんだろう。
アイスノンで冷やして、うぅうううぅ~~~、
耐えるしかないのね。
ワタ~シ、イマ~、ヨワッテマ~~ス。
でも食べなきゃほんとに弱っちゃうから、
手作りの美味しいお粥を、たらふく食べた。
そして、とっとと寝た!
痛みで目が覚めた❕
お粥食べ過ぎで~~~
翌朝の体重測定、
太ってたじゃないか~~(≧∇≦)
初日は頭も痛かったが、
徐々に、ほんとに少しづつのレベルで痛みは引いていった。
5日分の痛み止めは飲み切ってしまい、
家にあったバファリンを飲み続けた。
痛みが全く気にならなくなったのは、10日後くらい。
抜糸をして、
今度は食べたものが、縫ったあたりの陥没に挟まりまくりで。
あれから2か月弱、
抜いたとこの肉がちょっとづつ上がってきたみたい。
良かった良かった。
風邪もひかない私は、「弱ってる自分」が珍しくてしょうがなかった。
なので、ブログにのこしておきたかったのだ。
おわり。
2022/03/15 07:57:17
親知らずを抜いた その④
抜かれましたよ(*´∇`*)
抜かれました。
先生やスタッフさんにお礼を言って、
薬局の地図をもらって、
街を歩く。
地図を見ながら歩くのは、
旅行者になったみたいで、楽しいなあ。
あれ?こっちか?
地図を作った人、ありがとう。
間違えたくらいで丁度いい。
さてさて、元気に歩いてはいるが、
私の顔の左側は麻痺っていますわ。
舌や顎が、ぼよ~~~~んとした感じ。
おぉぉ~~~。
よだれを垂らしてはいないが。
注意書きには
「ごくまれにマヒがのこることもある」と(;'∀')
まっ、まさか!一生このままじゃないわよね!
薬局で、すぐ痛み止めを飲み・・・・・。
人生で初「縫い」。ほっぺの内側で糸の端っこが当たる感覚。
それで傷つけて、裂けて、それをまた縫っての
負のスパイラルに突入しませんかね・・・なんて、妄想三昧。
あ、、、口が縦に開きませんわ。
噛めません。
何を食べようか。
友達は、うどんを一本づつ食べたと話していた( ;∀;)
いつものヨークに寄って、こんにゃくゼリーのパウチを買って、
おかゆを作ることにした。
何気におかゆを作るのは好き。
米から丁寧に作ります。
そして、じわじわ来る麻酔切れ。
痛み止めがお友達
さらに続く(^^)/~~~~
抜かれましたよ(*´∇`*)
抜かれました。
先生やスタッフさんにお礼を言って、
薬局の地図をもらって、
街を歩く。
地図を見ながら歩くのは、
旅行者になったみたいで、楽しいなあ。
あれ?こっちか?
地図を作った人、ありがとう。
間違えたくらいで丁度いい。
さてさて、元気に歩いてはいるが、
私の顔の左側は麻痺っていますわ。
舌や顎が、ぼよ~~~~んとした感じ。
おぉぉ~~~。
よだれを垂らしてはいないが。
注意書きには
「ごくまれにマヒがのこることもある」と(;'∀')
まっ、まさか!一生このままじゃないわよね!
薬局で、すぐ痛み止めを飲み・・・・・。
人生で初「縫い」。ほっぺの内側で糸の端っこが当たる感覚。
それで傷つけて、裂けて、それをまた縫っての
負のスパイラルに突入しませんかね・・・なんて、妄想三昧。
あ、、、口が縦に開きませんわ。
噛めません。
何を食べようか。
友達は、うどんを一本づつ食べたと話していた( ;∀;)
いつものヨークに寄って、こんにゃくゼリーのパウチを買って、
おかゆを作ることにした。
何気におかゆを作るのは好き。
米から丁寧に作ります。
そして、じわじわ来る麻酔切れ。
痛み止めがお友達
さらに続く(^^)/~~~~